ブログ挑戦

2022年7月にアクセスを集めた上位5記事【torajiroブログ】

yamataku

こんにちはtorajiroです。

7月にアクセスの多かった上位5記事とそれぞれの7月中のPV数をまとめました。

まだまだ月のPV数が1万を超えていないブログ(7月のPV数は約8,500)なのでそれ程のアクセス数ではありませんが、どういったテーマに関心が集まったのかを5位から順に紹介していきます。

PV数5位 激レアさん。キャラ立ち個性派現役ボクサー10選(vol.1)

激レアさん。キャラ立ち個性派現役ボクサー10選(vol.1)

ボクシングの魅力の一つとして、多様なバックボーンを持つ選手が多い点があると思いましたので、様々なジャンルでキャラ立ちしたボクサーを10人選出して記事にしました。

  • 対人恐怖症
  • 元引きこもり
  • ボクオタ
  • 4回戦でスポンサー30社
  • 狂犬
  • 超ナルシスト
  • 関根勤絶賛のファイター
  • 等々

悪そうなキャラだけでなく多様な個性、背景を持った選手がいるボクシングの魅力を今後も発信していく予定です。

この記事は1ヶ月で300弱のPVでした。

PV数4位 ボクシング世界戦で話題のラウンドガールまとめ

ボクシング世界戦で話題のラウンドガールまとめ

去年辺りから世界戦の度にラウンドガールが注目されており、一つのトレンドになっていると思ったのでこれまでに注目されたラウンドガール情報をまとめたのがこちらの記事。

ラウンドガール情報は競合が物凄いのであまりヒットはしないだろうと予想していましたが、7月に300PVのアクセスは集まりました。

この記事は今後もラウンドガール情報を更新していく予定です。

若者からはやや堅苦しくてダサいイメージを持たれているボクシング興行の華やかな側面は見せていきたいところです。

PV数3位 早稲田卒高学歴ボクサーが熱い!岩田翔吉、藤田炎村、井上稜介選手に注目

早稲田卒高学歴ボクサーが熱い!岩田翔吉、藤田炎村、井上稜介選手に注目

早稲田大学ボクシング部の同期3人で活躍中の岩田翔吉、藤田炎村、井上稜介選手の紹介記事です。

個人的に注目している3人を話題にした記事なので、ある程度読んでもらえた事はとても嬉しかったです。

この記事の7月のPVは約400でした。

8月は藤田選手と井上選手の試合が控えておりますし、今後の活躍で更にこの記事が読んで貰えるようになる事に期待しています。

早稲田大学出身のプロボクサーと言えば三谷大和氏が有名でしょうが、元日本、東洋Sライト級王者の佐々木基樹氏、日本ランカーだと「太陽の男」松崎博保氏、殿村雅史氏、全日本新人王の鳥本大志氏等、過去にも意外と多くのボクサーが早稲田大学を卒業して活躍していました。

岩田、藤田、井上の3選手

PV数2位 3150ファイトクラブメンバー試合結果まとめと注目の選手

3150ファイトクラブメンバー試合結果まとめと注目の選手

3150FIGHTの試合結果をまとめたこちらの記事には約1,200のPVが集まりました。

何故?と思われるかと思いますが、検索流入を調べたところその殆どが「ヒロキング」

皇治選手とのエキシビジョンが発表された直後からこの過去記事にアクセスが集中しました。

それ程にインパクトがあったという事。

入口はどんな形であれ、そこからボクシングを好きになってくれる人が1人でも増えてくれたら最高だと思うので、日本プロボクシング協会もJBCにあまり厳しいことは言わず、排他的にならずに皇治選手のエキシビジョンを受け入れたら良いと思います。

ボクシング以外の格闘技を単なるショービジネス的競技と否定する日本プロボクシング協会とJBCの共同声明と、ヤフコメでMMA最強、ボクサー弱いといった書き込みと、立場は違えどどちらもレベルの低いところで争っているように見えてしまいます。

この記事は書いた当初は全然アクセスありませんでしたが、3150FIGHTに対する注目度が上がるにつれて検索流入が増え、今ではtorajiroブログの中で一番の優良記事になっています。

PV数1位 現役イケメンボクサー10選!!女性ウケ、モテそうな選手は誰だ!?

現役イケメンボクサー10選!!女性ウケ、モテそうな選手は誰だ!?

7月のPV数1位はこちらのイケメンボクサー紹介記事。

公開直後から一気にアクセスが集まり、約2,000PVまで達しました。

Twitter上でも「なぜ○○選手がいない?なぜ自分がいない?」等々の意見をたくさんいただきました。

これからの選手を中心に紹介したので、その点で選出しなかった選手もたくさんいました。

イケメンというキーワードが多くの注目を集めるものだという事を再認識する記事となりました。

かつてイケメンボクサーを集めた「ダビデ」という興行があったのですが、あの手の興行をどこかでもう一度やったら盛り上がると思います。

まとめ

以上、2022年7月にtorajiroブログでアクセスを集めた上位5記事でした。

現時点では公開することが微妙な数字だとは思いますが、1年後、2年後、5年後に振り返れるように記録に残しておくことにしました。

個人ブログで1万PVを超えられるのは5〜10%程度らしいので、当面は1万PVを目指して頑張りたいと思います。

  • この記事を書いた人

torajiro

ボクシングファン歴25年。プロボクサー歴3年。ボクシングブロガー歴2年。ボクシングニュース、3150FIGHTネタ、各種ボクシングデータ、新人王トーナメント、選手紹介等のボクシングブログを書いています。

-ブログ挑戦