こんにちはtorajiroです。
今週の「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」で元フィギュアスケート選手の村主章枝さんが社交ダンスに挑戦します。2,3年前の金スマ企画から社交ダンスの練習を続けていたようで、今回は日本国内の様々な強豪ペアと対決するようです。
ところで村主さんは確かラスベガスで活動してたよな、コロナ禍で大変な中、この企画のために帰国したのかなと疑問に思ったついでに現在の活動等について調べてみたので紹介します。
村主章枝さんのラスベガスでの現在
村主章枝さんはフィギュアスケートを引退後、4年前くらいにアメリカに渡り、現在はラスベガスにて振付師として活動しているようです。現地での様子をTwitterやInstagramで頻繁に発信しており、その中のつぶやきや写真から学ぶもの、気付かされるものがたくさんあります。
特にコロナ禍にあっては、アメリカのリアルタイムな風潮が分かることで日本を客観視する事が出来るので勉強になります。
先日ラスベガスで行われた井上尚弥選手のボクシング世界戦を観ていて、殆どの観客がマスクをしていなかったので、「日常が戻っていて羨ましい」と思ってしまいましたが、現地にいればそれはそれで大丈夫なの?って心配になりますよね。感染者数だって落ち着いたわけではないですし。
流石に私もリングサイドのカメラマン達の中にもマスクをしていなかった人がいたのにはいかがなものかとは思いましたが。
日本にいると、海外では日常が戻って来ている国もあると聞いて羨ましく思いますが、村主さんのtweetを見て、現地にいればまた違う視点になるという事に気付かされました。
村主章枝さんは現在CEOなの?
ラスベガスでは振付師として活動しているという事は知っていましたが、調べてみると何やら映像系の会社のCEOとして名前が挙がっております。

どうやらラスベガスで映画を制作する会社(MonkeY Teer entertainment)を立ち上げているようです。社員は10名程度で、長編映画ではなく、20分程度の映画を中心に制作しています。
ウェブサイト上で制作した映画の予告編を視聴することもできます。
また立ち上げて2年程の会社ですが、2019年に制作した映画が「The Spring Ding film festival 」でノミネートされたり、他にもいくつか賞も受賞しているようです。
制作している映画はMonkeY Teer entertainmentのウェブサイトからも視聴することが出来ます。英語なので聞き取るのがちょっと難しいですが、、映像はすごく綺麗ですよ。
全く別ジャンルではありますが、現役時代もその演技力が高く評価されていた方ですし、自分の考えを持ち、しっかりと自己主張をする方ですので、映画制作の道に進んでいるのも納得ではあります。
映画制作はお金にならないので、おそらく軸足は振付師で、そちらの収入で自身の生計は立てているでしょうが、いつか村主さんの会社の作品が日本でも注目される時があったら知らない人はびっくりするでしょうね。
村主章枝さんロペスとペアで社交ダンスに挑戦

村主章枝さんは活動拠点はラスベガスですが、日本のテレビ番組にも時々出演しており、その中の一つ「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」の企画で2,3年前から社交ダンスに挑戦しています。
過去に金スマで社交ダンス企画が行われた後も、村主さんはラスベガスでずっと練習を継続しており、その様子もInstagramで紹介されていました。フィギュアと社交ダンスでは同じダンスでも競技が違うので適用するのが難しかったんじゃないかと思いますが、メキメキと実力をつけているようですね。
ペアを組むロペスさんという方は、本名は岸英明さんという日本人のお笑い芸人です。ロペスさんはお笑い芸人なのですが、お笑いの実績より社交ダンスの実績がすごく、社交ダンスの国際大会で準優勝をする程の実力の持ち主です。
お笑い芸人なだけにYouTubeチャンネルでは社交ダンスの実力を活かしたお笑い系の動画も多数アップしております。
社交ダンスはこれで終わり?
金スマの番組予告では村主さんのラストダンスとなっており、番組としては社交ダンスは今回がラストのようです。
ラスベガスにいるし、振付師の仕事も映画制作会社の仕事もあるし、諸事情あってのラストなのかなとも思いますが、村主さん自身は「社交ダンス企画で踊るのが最後」とtweetしています。
3年近く練習を続けてきたわけですし、もしかしたら今後は別な形で社交ダンスに挑戦し続けるのかもしれませんね。これだけ続けちゃうと中々スパッとは辞められなくなっちゃうのではないかな。
まとめ
- 村主章枝さんのラスベガスからの情報発信は、日本にいる我々に新たな気づきを与えてくれます。
- 振付師としてだけではなく映画制作会社のCEOとしても活躍。
- 金スマの社交ダンス企画としては今回が最後ですが、また別な形で社交ダンスに挑戦する可能性はありそう。
自分の考えをしっかりと持っている方だけに、村主章枝さんの活動・情報発信はとても刺激的で考えさせられるものがあります。今後も村主さんからの情報発信にはアンテナを張っておきたいですね。