こんにちはTorajiroです。
突然ですが最近離島にハマっています。
きっかけはNHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」で愛媛の離島、日振島のだてマグロ養殖家福島和彦さんが紹介されていた会が面白かったからなのですが、同じくNHKの「離島で発見!ラストファミリー物語」も奥の深い番組で更にハマり、個人的ににわか離島ブームが来ております。
10月23日に放送される「世界ふしぎ発見」のテーマが「島」なので楽しみにしていますが、その中で無人島販売を行う日本で唯一の不動産会社が出てくると知り、放送に先立って日本や海外の離島不動産事情を調べてみました。
日本で唯一、無人島販売を行う不動産会社アクアスタイルズ
日本で唯一の不動産販売を行っているのは佐藤政信さんが代表を務める「アクアスタイルズ」という会社で、日本で無人島販売を行っている唯一の会社のようです。

無人島、販売、不動産等のキーワードで検索すると無人島販売にまつわる記事がいくつか出てきましたが、全て最終的にはアクアスタイルズに帰結していたので、本当に日本で唯一なのでしょう。
どう考えても無人島販売では生計を立てられないでしょうから、競合がいないのは納得です。
アクアスタイルズの事業内容は?
流動性もなく、数も少ない無人島販売メインで事業を継続させるのはまず無理ですが、アクアスタイルズでは無人島販売意外にも、オーストラリアを中心に海外の不動産販売や移住サポートをされているようです。
- 日本の無人島・不動産販売
- 海外の無人島販売
- オーストラリア 不動産販売
- オーストラリア ビジネス(相続税対策、ビザ)
- オーストラリア 移住サポート
- その他
無人島に興味を持っておきながら「買う人いないだろ??」という疑問もあったのですが、僅かではあるけれども、相続税対策等の目的で取引されてはいるようです。
資産価値が低いので固定資産税が安く、オンリーワンな物件で流動性が低いので、資産価値も下がりづらく、相続税対策になるようです。
なお、無人島は極端に流動性が低く、資産価値も低く見積もられるので、ローンで無人島を購入することは出来ません。返済できなくなった時にすぐ売れないですからね。
黒柳徹子さんでしたら相続税対策も兼ねて無人島も買えるのではないか、そんな気がちょっとしました。
無人島はいくらで買えるのか?
では本題で、アクアスタイルズのウェブサイトで無人島がいくらで買えるのか調べてみましたが、金額は3,000万〜5億と大分幅はありました。

億単位のお金をポンと出せる人は早々いないとは思いますが、実際取引される島も数千万円単位のものが多いそうです。老後に相続税対策だと3,000万キャッシュで出せるようなおじいちゃんになれから嬉しいですね。
ついでに海外の無人島がいくらで取引されているのか調べてみましたところ、価格は要相談というケースが多かったですが、概ね数十億円単位といったところでした。

海外の島はこうしてみているだけでワクワクします。購入とか100%無理ですけど、せめて旅行で行けるようになりたいなぁ。

こんなインフラの行き届いたプライベートな島もありました。モルディブですねぇ。モルディブと言えば新婚旅行の時に金額見て断念した思い出が。。
映画のワンシーンに出てきそうな島ですが、実際この島に滞在したら家族と一緒であったとしても夜は不安かもしれませんね。真っ暗な海の中にポツンと取り残された時にどんな精神状態になるのかなと考えてしまいました。
まとめ
島を購入するという視点で調べてみたのは初めてでしたが、こうして島の写真を眺めているだけで不思議と夢が広がるような気持ちになりました。
勿論買えませんし、買ったら買ったで大変そうですけど。
10月23日の「世界ふしぎ発見」もチェックしつつ、他にも島をテーマにした番組を見ながら想像の世界で楽しみたいと思います。
せめてどこか国内の離島旅行くらいは来年辺り実現させたいところです。