格闘技全般

シバターが強い、、大晦日RIZINはMMAルールで久保優太をKO予想&試合結果

こんにちはTorajiroです。

すったもんだありましたが今年もシバターさんは大晦日RIZINのリングに上がりそうですね。

YoutubeでシバターさんがHIROYAさんのジムで練習する動画を見ましたが、久保選手かなり注意が必要です。

実力差がありすぎるなんてシバターさんの弱気発言ばかりが注目されていますが、この試合は逆に久保優太選手にとって不利な要素が大きいと感じます。

久保選手を擁護する訳ではありませんが、久保選手が負けても仕方ない理由を述べた上で試合展開を予想してみました。

シバターと久保優太選手では体重差がありすぎる

格闘技において体重差は外から見ている以上に影響デカいです。ほんとビックリするくらいデカいです。

自分は元プロボクサーでしたが、階級が上の相手とスパーリングをすると、パワーの違いをめちゃくちゃ感じました。

良いストレートが当たったと思ってもそのまますぐ打ち返して来られたり、接近戦で押されてめちゃくちゃ疲れたり、3キロくらい体重が違うだけでも結構な違いを感じました。

今回シバターと久保選手とでは、ナチュラルウエイトで20kgくらいの差があると思います。

こんだけ体重差があるとくっつかれて押し込まれてしまったらもうどうしようもない、、

体重差があると、軽く打っているように見えるパンチでも「ドスン!」と衝撃があり、ガードの上からでもバランスを崩されますし、逆にこちらの良いパンチが当たっても相手はケロリとしているので、常に足を使って打っては動いてを繰り返さないと久保選手はあっという間にシバター選手につかまってしまうのでは??

MMAルールはシバターの方が経験豊富

久保優太選手は元々キックの選手なので、MMAルールの試合には慣れていません。

MMAルールでの戦績は1戦1敗。この1敗はレスリング出身の太田忍選手に喫したものですが、この時の太田選手の戦績も1戦1敗。

一方のシバターさんは総合ルールの試合は何戦もしており、経験値は久保選手と比べるとかなり豊富です。

打撃のレベルにいくら差があっても試合はMMAルールで行われるので、体重でも経験値でも差のあるシバターさんが優位に試合を進める姿が容易に想像できます。

シバターが案外打撃に適応している

もう一つシバターさんが有利な側面として、打撃についても意外と適応出来ているという点が挙げられます。

前戦でHIROYA選手からダウンを取ったのもキックボクシングルールのラウンドでしたし、Youtubeの練習動画でもサウスポートのマススパーで結構良い右ストレートを複数回ヒットさせ、一度はダウンを奪っていました。

出典元:戦友、HIROYAさんのジムに出稽古に行った

シバターは当て感が良くてリズムが掴みづらいからやりづらい。

あの右は本番でも当たると思います。シバターは当て感がすごく良くて思った以上にやりづらい。

MMAルールの場合、タックルを警戒して意識が下に行くので、それをフェイントに右を狙えば当たるだろうし、体重差もあるのでダウンを奪えると思います。

大晦日の試合ではシバターの右で久保選手が倒れる場面があると予想しています。

試合展開予想

試合展開としては、久保選手は倒す事は意識せずに常に足を使ってサイドに動きながら出入りを繰り返す戦い方で判定まで持ち込めばこの試合は合格点だと思います。

一方のシバター選手はある程度強引に距離を詰めてくる戦い方をしてくるでしょう。

左ボディやタックル、キックで久保選手の意識を下に向けさせたところでの右ストレートを当てて、試合全般のペースはシバターさんが持っていくと予想しています。

判定決着はないので後はKOが生まれるかどうかですが、僕はこの試合シバター選手が右でダウンを奪う可能性もあると思うし、試合を優位に進めると予想しています。

流石にKO出来るかどうかまでは断言出来ませんが、負けなければRIZIN無敗の男の肩書きは継続出来ますね。

試合結果

事前予想どおりシバター選手の圧勝でした。

右で倒すという予想通りの結果になりました。

おそらく何度やっても同じ結果になるでしょうね。それくらい体格差が違います。

素人相手でしたら体重差があってもやられる事はありませんが、シバター選手は格闘技経験があるし、そもそもMMA

ルールだったら久保選手の方がキャリアがありませんし。

久保選手は進退を考えているそうですが、総合のキャリアはまだ浅いので、今回の試合は忘れてせめてもう1戦やってから判断して欲しいです。

体も柔らかいしバネもあるので慣れれば総合でも良い試合出来るようになると思います。

34歳という年齢を考えると若くはありませんが、まだまだ気持ち次第でこれから活躍できるはず!!

シバター選手はおめでとうございます!!

まずはゆっくり休んでから次の活動に向けて動き出してください。

RIZINにはもう上がらないと宣言していましたが、出来れば次はボクシングのエキシビジョンにも出て欲しいです。

  • この記事を書いた人

torajiro

ボクシングファン歴25年。プロボクサー歴3年。ボクシングブロガー歴2年。ボクシングニュース、3150FIGHTネタ、各種ボクシングデータ、新人王トーナメント、選手紹介等のボクシングブログを書いています。

-格闘技全般