ボクシングの新人王トーナメントが大好きなブロガーtorajiroです。
かれこれ24年は新人王トーナメンをと見続けていますが、何がそこまで惹きつけるのかというと。
新人王トーナメントは個性の強い選手がわんさか!!
これに尽きます。
2023年の西部日本新人王トーナメント予選は出場選手は少ないながら実力派、個性派と魅力的な選手が多数出場します。
その中から僕のイチオシ選手を今回は紹介したいと思います。
特にミドル級のキンノスケザファイタ(キンノスケ☆ザ・ファイター)選手とボビーオロゴンJr.近田ジョイ選手の一戦は大注目です。
もくじ
ミニマム級の優勝候補坂田一颯
2022年の新人王トーナメントにも出場していた坂田一颯選手。
アマチュアキャリアも豊富で左ガードをしっかり固めた技巧派サウスポーの坂田一颯選手の事は2022年の新人王トーナメントでもダークホースとして推していました。
しかし2022年の新人王トーナメントは中日本新人王との対抗戦で宮澤漣斗選手の右で1Rにダウンを喫しての判定負け。
完成度の高さは感じましたが序盤のダウンが悔やまれました。
今回のトーナメントも試合間隔が開き過ぎている点が影響してくるかもしれません。

ダウンがなければ、、という一戦でしたが更なるレベルアップを遂げた2023年こそ坂田一颯の名前が全国区になるのではないかと期待しています。
フライ級の濵村悠太郎はリベンジを目指す
フライ級の濱村悠太郎選手もアマチュアキャリアがあって回転力のあるパンチが魅力的な選手です。
濱村選手も2022年の新人王トーナメントで中日本との対抗戦で敗北。

濱村選手に勝利した中日本の坂井涼選手も同じく2023年の新人王トーナメントにエントリーしており、このまま行くと2022年に続き2023年もこの両者での西部と中日本の対抗戦になりそう。
アマで19勝5敗の坂井選手は強いです。。
2022年の濱村選手との一戦はフルマークに近い内容で坂井選手が勝利していました。
ただ、ポイント差は開いたけれど各ラウンドの実力は拮抗。
濱村選手の回転力を坂井選手が正確さとパワーで上回っていましたが、対策次第では逆の結果にもなり得た一戦だと思いました。
フェザー級の武田優矢はアンダージュニアチャンピオン
北九州は言わずと知れた?アンダージュニアの宝庫。
現在はベジータ石川選手がエンタメ旋風を巻き起こしている北九州ですが、近い将来間違いなくアンダージュニア出身選手達がまた一味違う旋風を巻き起こしてくれるはずです。

YANAGIHARAジムの武田優矢選手もアンダージュニア優勝経験のある選手のようです。

まだプロ未デビューでピチピチの17歳ですが、デビュー戦の相手はプロ2戦1勝1敗、アマチュアで16戦の経験がある藤澤孟則選手。
果たしてこの強敵相手にデビュー戦でどんなパフォーマンスを見せてくれるのかに注目です。
ライト級は樋口優太も油断大敵
西部日本ライト級の優勝候補は2022年の新人王トーナメントで西軍代表決定戦まで進んだ樋口優太選手。
一発一発どっしりした力強いパンチを打ち込む樋口優太選手ですが、2022年の西軍代表決定戦ではふなっしーことKWORLD3の船橋真道選手の機動力に屈しました。

今年こそはという思いでいるでしょうが、ライト級は黒崎KANAOジムの児島弘斗選手もプロ1戦ながら結構良い選手です。
この1勝は3150ファイトクラブ出身でKWORLD3ジム所属のブルドーザーこと北田章太選手にKO勝利したもの。
それ以後1年以上試合をしていない点は気になりますが、樋口選手も先を見ていたら足元をすくわれるかもしれない相手です。
ミドル級話題のキンノスケ☆ボビーオロゴンJr.
西部日本から一風変わったキャラ&リングネームの選手がデビューします。
その名もキンノスケ☆ザファイター改めキンノスケザファイタ(で確定?)。
キンノスケ選手は自身のYouTubeチャンネルを持っておりますが、プロフィールが良く分からないくらい色々。
キンノスケ選手のプロフィール
- 34歳 競技歴5ヶ月でプロボクサーへ
- 元アメフト選手
- 株式会社イコールワン創業者
- ヒットグリッシュ英会話CEO
- ラッパー
- モノノフ
YouTube:キンノスケ⭐︎ザYouTube
Twitter:@Kinnosuke_Star
といった多様な顔を持つ遅咲きのプロボクサー。
JBCルールでリングネームは10文字縛りがあり、先に申請したキンノスケ☆ザファイターが通らなかったためキンノスケザファイタになったようです。
>>ボクサーのリングネームにルールはあるのか?おもしろ注目ネームを紹介
スパーリング動画を見た印象ですと、攻撃に振り切った超攻撃型の選手です。
その分ガードはほぼないので一発で終わらせるか、逆に一発で終わってしまうか、どっちにしても分かりやすい結果になりそうな選手と言えます。
このキンノスケ選手がデビュー戦で対戦する相手はなんとあのボビーオロゴンの息子、近田ジョイ選手。
ボビーオロゴンと言えばさんまのからくりTVで人気者になった外国人タレントですが、僕の中ではそれよりも格闘家としての一面の方が強烈な印象を残しました。
類い稀な身体能力とキレたら何をするか分からない恐怖。
この二つがボビーオロゴン氏の最大の武器でした。
果たしてその息子の近田ジョイ選手がどんなボクシングを披露するでしょうか。

2022の岡本恭佑・進心輝に続くのは誰だ!?
2022年の新人王トーナメントではHKスポーツの岡本恭佑選手と進心輝選手のコンビが活躍しました。
進選手は惜しくも西軍決定代表戦で敗れはしましたが、高いディフェンス能力とフリッカージャブが魅力的な選手でした。
2023年も早くB級での再起戦が見てみたい選手です。
同じSバンタム級で東日本を制したリアル幕之内一歩こと星野凌選手と対戦したら面白い試合になりそう。
全日本を制した岡本恭佑選手は映像で見ていた時は決定力に欠ける印象を持っていましたが、全日本決定戦ではサウスポーの廣瀬祐也選手を相手に懐の深いボクシングで勝利。
生観戦したら想像以上に良い選手でした。
2023年もきっとこの二人に続く選手が現れるでしょう。
- 2023年4月2日(日)YANAGIHARAホールディングス杯プロボクシングin北九州.12
- 2023年4月9日(日)THE DEBUT
新人王トーナメント予選が行われるこの2興行がオンライン配信される事を願います。
BOXING RAISEやベジータ石川くんの芸人魂とかで配信されないですかね。。