格闘技全般

ザマッチ2022【PPVで視聴】天心VS武尊&アンダーカード勝敗予想

こんにちはtorajiroです。

6月19日(日)開催の「THE MATCH2022」は『天心VS武尊』の団体を超えた世紀の一戦であると同時に、普段RISEを主戦場とする選手とK-1を主戦場とする選手同士が拳を交える点でも注目のビッグマッチとなっております。

僕は今回「ABEMA」のPPVで視聴予定ですが、ABEMAプレミアムに入っておけば20%引きで購入出来るので、ABEMAプレミアムに入っていない方は先に加入しておくことをお勧めします。

ABEMA

この試合を更に楽しむため、各選手の特徴から、全対戦カードの勝敗予想をしてみましたのでよろしければご覧ください。

ザマッチアンダーカード勝敗予想

風音【RISE】VS黒田斗真【K-1】

那須川天心選手のRISEラストファイトの相手を務めた風音選手の方が世間的な知名度は上かもしれませんが、この試合は黒田選手の勝利を予想します。

風音選手はフィジカルが強くで手数も豊富なのですが有効打が少ない印象です。

一方の黒田選手はやや地味ではありますが、ガードをしっかり上げたサウスポースタイルからピンポイントで打撃を当てていくセンスがあります。

ガチャガチャに巻き込んでフィジカルで押し込めば風音選手の勝利もあるかもしれませんが、僕は黒田選手がポイントアウトすると予想します。

那須川龍心【RISE】VS大久保琉唯【K-1】

那須川天心選手の弟の龍心選手は技術は勿論ありますが、まだ体が子供で出来上がっていません。

対する大久保選手は長身から打ち下ろされるパンチやキックは迫力満点で伸びがあります。

打ち終わり意識もしっかりしており、打っては動いてを徹底しています。

という事で大久保選手のKO勝利を予想

鈴木真彦【RISE】VS金子晃大【K-1】

どちらも体の強い選手同士の一戦。鈴木選手は体の強さはあるけれどパンチがあんまり上手くない。

金子選手は体は固いがゴチーンと当てるパンチ力がある。あのパンチは痛そうだし的確性でも金子選手が上回っている印象。体が固い分若干の打たれ弱さは感じるが、金子選手が判定もしくはKOで勝つと予想します。

志朗【RISE】VS玖村将史【K-1】

志朗選手はカウンターが上手いなぁと思いました。ややフィジカルが弱い気はしますけど。

玖村選手は体のバランスが非常に良くて柔らかい動き。強いですよね。

ここは総合力で玖村選手の判定勝利を予想します

江幡睦【新日本キック】VS璃明武【K-1】

江幡選手は技術はあるけど体全体のパワーがない。璃明武選手もパワーがあるタイプではないが、しっかり腰が入ったスピーディーな動きをするので、璃明武選手がポイントアウトすると予想します。

笠原友希【シュート】VS中島千博【K-1】

笠原選手は懐の深いサウスポーで完成度が高い選手だと思います。やや打たれ弱い印象ですが、中島選手のスイッチする変則スタイルに巻き込まれなければ笠原選手が勝つでしょう。判定かな。

YA-MAN【RISE】VS芦澤竜誠【K-1】

最近一気にブレイクしたYA-MAN選手。元々気持ちも強くセンスのある選手で注目していましたのでメジャーになって嬉しい。

打ち合いのイメージが強いYA-MAN選手ですが、ガードもしっかりしていて激しい打ち合いの中でも被弾をしっかり回避しています。

芦澤選手は見た目と違い長身でスピードのある天才肌ですが、ガードが低いので打ち合いの中でYA-MAN選手がKOすると予想します

芦澤選手が塩試合する気満々で望んだら、芦澤選手の判定勝ちもあるかな。

中島寛【RISE】VSレオナ・ペタス【K-1】

予想が難しい一戦。中島選手がスピードを活かしたフットワークと蹴りでペタス選手を翻弄するかもしれないし、ペタス選手のハードパンチが当たるかもしれないし。

この試合はどっちだろう。。

動き回ってロー蹴って中島選手がポイントアウトするかもしれないですが、体格差が結構あると思うので、最終的にはペタス選手が中村選手をKOすると予想してみます

白鳥大珠【RISE】VSゴンナパー・ウィラサクレック【K-1】

白鳥選手は上手いですけど、ゴンナパー選手がパワーで押し切って圧倒すると予想します。

実力差のある一戦だと思っています。

白鳥選手はサウスポーが苦手な印象もありますし。

原口健飛【RISE】VS山崎秀晃【K-1】

原口選手はサウスポースタイルからの踏み込みのスピードがあり、ガードもしっかりしています。

山崎選手もフットワークが柔らかく上手い。芸術的と喩えたくなる戦い方。みていて面白いのは山崎選手なので、実力は拮抗していますが山崎選手の判定勝利を予想

山田洸誓【RISE】VS安保瑠輝也【K-1】

リーチの差がどう出るかですが、山田選手がスピードのあるローから入って主導権を握り最後にはKOする姿が浮かびます。安保選手はガードが低いので下から攻められて最後上食らって倒されそうな気がします。

海人【シュート】VS野杁正明【K-1】

アンダーカードで最も注目する一戦です。

似たようなスタイルの両者ですが、どっちも穴がなくてめちゃくちゃ強いので好ファイトの予感。

3Rでは決着付かないと思っています。ボクシングバリに8Rくらいの時間をかけてじっくり観戦したい一戦。

どっちが勝つか分かりません、、、どっちかと言えば野杁選手かなぁ。。いや、スピードは若干海人選手かなぁ。

ブラックパンサーベイノア【RISE】VS和島大海【K-1】

ベイノア選手は身体能力は高いですがまだまだ雑。

和島選手は木村”フィリップ”ミノル選手のK-1引退試合で空気を読まずに木村選手をKOした男です。

サウスポーで総合力が高い選手なので、2R以降に差が開いて和島選手がKOすると予想します。

内田雄大【シュート】VSマハムード・サッタリ【K-1】

100kgの一戦だからと言うのはありますが、内田選手は動きが重いしバランスも悪いです。

サッタリ選手はこの階級でもスピーディに動ける選手なので、早いラウンドでサッタリ選手が内田選手をKOすると予想します

山下力也【道真会館】VSシナ・カリミアン【K-1】

実力差がありすぎる一戦。ミスマッチと言っても良いレベルではないか。

山下選手は頭部への打撃に慣れていないのか、パンチをもらうと下を向いてしまう。

京太郎選手にも勝っているカリミアン選手が序盤から圧倒し、秒殺でKOすると予想します。

メインカード 那須川天心VS武尊の予想

この試合でキックを卒業しボクシングに転向する予定の那須川天心選手は最近の試合でやや動きの悪さを指摘されています。

確かに以前程の躍動感が無いようにも見えますが、前戦の風音選手との試合なんかはやや流し気味でスパーリングのような戦い方でした。本番の武尊戦では間違いなく本来の動きを見せてくると思います。

一方の武尊選手はこの日までの蓄積されたダメージが気になるところです。練習風景の動画なんかを見ていると、凄いなと思いますが、やり過ぎというか、壊れてしまいそうなハードな練習をしていますよね。

どこも怪我せずに本番を迎えて欲しいところです。

お互い本調子という前提でこの二人が戦った場合、個人的には体格差はあるにしてもスタイル的に那須川天心選手が有利だと見ています。

オーソドックス同士であれば武尊選手得意の打ち合いに持ち込み易いですが、天心選手はサウスポースタイルで、フットワークもスピードもあるので距離を詰めた打ち合いに持っていくのは難しいと見ています。

那須川天心選手が出入り、サイドの動きで追いかける武尊選手を翻弄し、そのままポイントアウトする姿をイメージしていますが、心情的には命をかけてここまで追い込んできた武尊選手が自分の土俵に持っていって見せ場を作る事も期待してしまいます。

まとめ

RISEとK-1の試合を比較すると、K-1の方が歴史もあるしレベルも高そうだなと思ってきました。

なので今回の試合もK-1選手の勝利予想をしている率が圧倒的に高くなっています。

今度の対抗戦で自分の見方が正しかったのか否かがはっきりします。

そこがとっても楽しみです。

ザマッチは残念ながら地上波での放送が無くなってしまったので、ABEMAのPPVを購入して視聴する必要があります。

通常価格は4,580コインなので5,500円くらいになりますかね。

ABEMAプレミアムに入っていればこれば20%オフの3,660コインで購入可能になります。

ABEMAプレミアムは月々960円ですし、最初の2週間は無料なので、PPVを購入するつもりの方はABEMAプレミアムに入ってから購入した方が絶対にお得です。

ABEMA

もしPPVを購入されたら、未来ある子供達を招待して昭和のプロレス観戦みたいに大勢で盛り上がってみてはいかがでしょうか。

僕もPPV購入して近所の子供や格闘技好きのおっさんを呼んで盛り上がる計画を立てています。

  • この記事を書いた人

torajiro

ボクシングファン歴25年。プロボクサー歴3年。ボクシングブロガー歴2年。ボクシングニュース、3150FIGHTネタ、各種ボクシングデータ、新人王トーナメント、選手紹介等のボクシングブログを書いています。

-格闘技全般