こんにちはボクシングブロガーのtorajiroです。
このブログを始めた当初、記事の執筆を軌道に乗せようと頑張った結果、体を動かす時間が大幅に減ってしまいました。
運動時間が減ると当然ながら体は衰え、割れていた腹筋も脂肪が乗ってしまうことに。
これではいけません。
衰えた体をもう一度鍛え直そう!!
と思った時にふと興味が湧いた事がありました。

ボクシング世界チャンピオンはどんなプロテインを摂取しているのだろう?
体を鍛え直す上で栄養補給はとても重要。
ただ筋トレするだけでなく、プロテインも摂取した方が効果的。
どうせ摂取するなら世界チャンピオン達が飲んでいるプロテインを真似て、プラシーボ効果でチャンピオンボディを目指そう!
ということで世界チャンピオンの愛用するプロテインを調べてみました。
どれか自分に合うプロテインがあったら「世界チャンピオン!!」と思いながら飲んでみてください。
勿論トレーニングも欠かさずに。
井上尚弥選手のプロテインはザバス6種類
井上尚弥選手はザバスのサポートアスリートの1人なのでプロテインはザバス(SAVAS)の一択。

ザバスを販売する明治の管理栄養士である村野あずさ氏が2014年から井上選手の栄養面にコミット。
プロテインも状況に合わせて使い分けながら活用しているとのことです。
>>井上尚弥の肉体を「進化」させた食事・栄養改革。プロテインを使うようになった理由とその使い分けは?
使用しているプロテインは以下の6種類になります。

さすがにこれら全部買うのは予算的に無理。
お腹の肉も気になる方はこの中ならザバスプロウェイトダウンが良いでしょう。
価格も870gで3,879円と妥当なところで、タンパク質量を保ちつつ、エネルギー代謝に必要なビタミン・ミネラルも豊富な優れ物です。
運動でダイエットする上では代謝を促進するビタミン・ミネラルが不可欠です。
参考になるサイトのリンクを載せておきます↓
>>「なかなか体重が変わらない…」実は、ビタミン&ミネラル不足の可能性も!?
ダイエット時にタンパク質と同時に代謝を促進させるビタミン・ミネラルも同時に摂取できるザバスウエイトダウンは優れものなんですね。
以下に井上尚弥選手が愛用しているザバスプロテインリストへのリンクを貼っておきますので、ご自身にあった種類を選んでみてください。
井上選手が摂取しているプロテインの中で、ザバスプロWPIハイパワーは値段も高くて高性能ですが、個人的にバニラ味は余り好きではないです。
不味いと思って飲むより美味いと思って飲む方が吸収力が上がると以前パーソナルトレーナーの方から聞いたので、自分はいつも美味いと思う味(チョコ)をチョイスしています。
ということでこの中ではザバスプロウェイトダウンを自分ならチョイス!
井岡一翔選手はTEAM HALEOにフルコミット
続いては井岡一翔選手。
井岡選手が摂取しているサプリメントはHALEO。

HALEOはですね、サプリの名前も格好良いし憧れますが、庶民には少々高いです。
ただプロテインに関してはバルクスポーツのビッグホエイなので1kg4,000円弱で手頃な価格です。
ビッグホエイは溶けやすくて味の種類が豊富な点が魅力的。
個人的にはバナナミルクが美味しかったです。
寺地拳四朗選手はCHOICEの健康プロテイン
現役選手で最後に紹介するのは拳四朗選手。
愛用しているプロテインはCHOICE(情報は古いので今は違うかも)。

CHOICEの成分はこんな感じ↓

タンパク質に加え炭水化物・糖質・食物繊維もしっかり摂取する、朝食代わりにもなるようなプロテインです。
そして注目すべきが健康管理へのこだわり。
人工香料や人工甘味料、合成着色料、保存料、ホルモン、結合剤などは使用していません。
僕は最近年のせいか朝食を食べるのがきつくなってきました(涙)。
なので朝食代わりも兼ねてCHOICEのプロテインの抹茶味を購入。
味は確かにさっぱりしていて健康的。

難点を挙げるとすると、CHOICEはやや溶けにくい。
朝食代わりも兼ねての購入だったので牛乳で割って飲みたかったのですが、牛乳ではいくら振ってもダマが残りました。
そもそもプロテインは牛乳で割るのお薦めでないので致し方ない点ではありますが。
水で割っても美味しいことは美味しいです。
安さと量を追求するならエクスプロージョン
おまけで安さと美味さを追求したプロテインを紹介しておきます。
このブログを始める前、一時期ボディビルダーを目指して??元ボディビルチャンピオンのジムに通っていましたが、その時に日々飲んでいたのがエクスプロージョン↓
こちら3kgで価格はなんと7,490円(割引価格)。
当時通っていたマッチョが集うジムではこのエクスプロージョンかマイプロテインユーザーが大半でした。
マイプロテインもキャンペーン割引を利用すれば安く買えるタイミングもあったので、マイプロテインを購入することもありました。

ただ、マイプロテインは年々値上がりして今は結構高くなっているので諸々セットで購入しないとそこまで割安にはならないと思われます。
味と溶けやすさを追求するなら山澤礼明氏監修のREYS レイズ一択
更におまけで安さと量でエクスプロージョンを紹介したついで。
味と溶けやすさをとことん追求する方に向けては山澤礼明氏監修のプロテインREYS レイズを紹介します。

REYSのカフェオレ風味は「プロテインも遂にこんな時代が来たか、、」と思わせる絶品。
しかも驚きの溶けやすさ。

年を重ねてリーズナブルさだけでなく味や溶けやすさ、飲みやすさも求めてしまう中年親父にはREYSは至高の一品です。
プロテインを飲まない我が子達も一口飲んで「うま!!」と驚いていたので相当飲みやすいと思います。
価格も1kgで3,780円なのでリーズナブル。

このクオリティのプロテインがこんなに安く買えるとは、、
まとめ
ボクシング世界チャンピオンが使用しているプロテインは以下の結果となりました。
世界チャンピオン愛用プロテイン
- 井上尚弥選手ーザバス
- 井岡一翔選手ービッグホエイ
- 寺地拳四朗選手ーCHOICE
3選手の摂取しているプロテインを比較すると、バリエーションの豊富さではやはりザバスが強し。
ビッグホエイはそこそこリーズナブル。突き抜けたものがないが味は豊富。
CHOICEは朝食代わりにもなるし体に良い。
そしてバルクアップを目指すのならエクスプロージョン、味・溶けやすさ=飲みやすさを追求するならREYSがお勧めです。
最後に紹介したプロテインを分かりやすく表にまとめます。
選手名 | プロテイン名 | 特徴 |
井上尚弥 | SAVAS | 値段も手頃でバリエーション豊富 |
井岡一翔 | ビッグホエイ | 値段も手頃で味が豊富 |
寺地拳四朗 | CHOICE | 値段はそこそこ健康的で朝食代わりにも |
ビルダー目指したtorajiro | エクスプロージョン | リーズナブルでそこそこ美味い |
中年親父と化したtorajiro | REYS | 味良し溶けやすさ良し、故に飲みやすい |
憧れの選手に合わせるか!?コスパ重視か!?飲みやすさ重視か!?
各自の目的に合わせてチョイスしてみてください。