ボクシングニュース

武居×天心へ!力石・矢吹兄弟同時世界王者へ!見どころ解説|5/28 Lemino BOXING

torajiro

ボクシングファン歴27年。プロボクサー歴3年。ボクシングブロガー歴2年。一人でも多くのプロボクサーの戦った証をネット上の記事として残していきたいと思いブログを開設。Xも投稿していますのでフォローいただけると嬉しいです。

2025年5月28日(水)は横浜BUNTAIが揺れる一夜になる!!

ボクシングダブル世界タイトルマッチのメインに登場するのは元K-1王者で現WBO世界バンタム級王者の武居由樹。

そしてセミではIBF世界Sフェザー級王座決定戦に力石政法が登場。

メイン、セミと日本人ボクサー2連敗もあり得る危険な相手と対峙する両選手。

更にアンダーカードも全試合KO決着の予感が漂う魅力的な興行となっています。

試合前に試合の見どころをおさらいして5月28日は『Lemino BOXING』を満喫しましょう。

当日自分は現地入りしますが配信はLeminoで16:30から試合開始予定。

試合速報は以下より↓

5.28ダブル世界タイトルマッチ視聴はこちら

勝てば天心戦に近づく武居由樹は元K-1王者 VS 元ムエタイ王者の国際式対決へ

6月8日に中谷潤人VS西田凌佑による世界バンタム級王座統一戦が予定される中、ファンの一部は既にその先を見据え、統一後に返上されたベルトの決定戦に那須川天心選手が登場してくることを予想しています。

実際そのとおりになると思います。

かねてから武居選手とは王者同士で戦いたいと希望していた那須川天心選手。

武居選手がこの試合に勝てば天心選手とのドリームマッチが更に現実味を帯びてきます。

が、今回の挑戦者ユッタポン トンディー選手はアマチュア時代に元WBO世界フェザー級王者のロベイシ・ラミレス選手にも勝利したことがある実力者。

プロでも15戦15勝(9KO)と無敗。

しなやかな筋肉から回転力のあるパンチを放つユッタポン トンディーのボクシングは武居選手としてはどちらかというと苦手な部類の選手でしょう。

サウスポーとの試合をチェックするといきなりの右がノーモーションでとにかく厄介。

武居選手は一発一発しっかりパンチを放つ分、パンチの繋ぎは決して良くはない。

比嘉大吾戦でも中に入られコンビネーションでクリーンヒットをもらっていました。

強打と強打の合間に間合いに入られユッタポン トンディー選手にパンチをまとめられるリスクは十分ある。

しかしトンディー選手はガードは決して高くはないので、どこかで一発武居選手のパンチが入り衝撃的なKOを演じてくれると予想しています。

トンディー選手が右で飛び込んできたところにガツンと右フックのカウンターなんて入ったら最高ですね。

【勝機は十分!!】力石政法は勝てば価値ある兄弟世界同時世界王者に

チャンスが来ない不遇の時代を経て、海外での挑戦者決定戦に大逆転KOで勝利した力石政法選手。

世界のベルトを巻くために緑ジムから大橋ジムに移籍して遂にチャンスがやってきた!!

しかし対戦相手のエドアルド ヌニェス選手の戦績は29戦28勝(28KO)1敗、、

(ダメじゃん、化け物じゃん、、)

そんな声がどこからともなく聞こえてきます。

だがしかし、冷静に ヌニェス選手の試合映像を見ると勝機は十分にある。

確かにパンチはありそうだが、鉄壁と思われたディフェンスは意外とアナがありそうだ。

体がいかつくサウスポーに対して体が正面向いているので結構いい左ストレートをバチコンもらっている。

飛び込む右フックも食らっており、これが力石選手のパンチだったら倒しているのではと。

スピード、リーチでも力石選手が圧倒的に上回っており、 ヌニェス選手を間合いに入らせず自慢の固いパンチを打ち込んでいければ中盤以降にKO勝利できると予想します。

力石選手も決して打たれ強くはないと思うので慎重に、慎重に。

奈良井翼×原優奈の日本Sフェザー級タイトルマッチは野性 VS 野蛮のIQ対決!!

1年前は挑戦者の立場だった奈良井選手が王者の原選手からベルトを奪った一戦のリベンジマッチ。

スポーツIQの高い原優奈選手だが、前戦ではそのIQが通用しない野性の身体能力で奈良井選手がベルトを奪い去っていった。

前回の試合を見る限り、原選手に勝ち筋を見出すことは出来ない。

しかし奈良井選手は時にやや慎重になり過ぎ、自慢の爆発力を活かしきれていない試合も散見されます。

考えすぎてしまい試合のパフォーマンスにムラがある。

野性の力と思考がフィットした時にはとびきりの力を発揮するが、今回はどうでしょう。

果たして原優奈選手はスポーツIQの高さで奈良井選手がやりたい動きを封じ込むことが出来るか。

対戦相手を一歩遠くから俯瞰的に見ながら戦える原選手の術中にハマればベルトが動く可能性も十分あり得る。

磯金龍×山本智哉の対照的な武器を持つランカー対決

2023年のLフライ級全日本新人王磯金選手の武器は長身から繰り出される破壊力満点の強打。

この強打に真っ直ぐ下がってしまっては思うツボです。

同じくサウスポーの山本智哉選手は一発の強打はないものの、前後左右に巧みに動きながらの出入りが武器。

中国人ファイター、シュ・テンシン選手のあり得ないパワーに敗北を喫してから明らかなレベルアップを感じる選手。

勝敗の鍵を握るのはサイドへの動きと見ております。

アマチュア8冠!次世代の大橋ジムを支えるホープ荒竹一真がデビュー

次々とアマチュア上がりの期待のホープをプロのリングに上げている大橋ジムからまた1人未来のチャンピオンがデビューします。

アマチュア8冠のホープ荒竹一真選手はプロのリングで一体どんなボクシングを披露してくれるか。

主戦場は今熱いミニマム級。

世界が近い階級だが、その山頂では重岡兄弟が連敗し、頂点の厳しさも痛感しました。

重岡兄弟、松本流星、高田勇仁に石井武志、更にそこに注目のホープ達がひしめくミニマム級はめちゃくちゃ熱い階級です。

大橋ジムの激闘王山田龍斗が1試合目から会場を熱くする!!

ダブル世界戦のオープニングファイトに登場するのは大橋ジムの激闘王山田龍斗選手。

デビューから5戦勝ち星に恵まれなかった冬の時代を乗り越えて現在9戦3勝(1KO)4敗(1KO)2分。

毎試合大激闘の顔面ブロック。

体が心配にはなりますが、毎回熱い試合で会場を盛り上げてくれます。

この日も1試合目から会場を温めてくれるでしょう!!

おまけ:選手は目の前の試合、ファンは先のストーリーも楽しもう

以上、5/28ダブル世界戦の見どころでした。

選手はもちろん目の前の試合に全集中ですが、ファンがその先のストーリーを楽しむのは自由。

  • 武居由樹が勝利した先には天心との統一戦の期待も高まる。
  • 力石選手が勝利すれば矢吹選手との兄弟世界王者が誕生。

先のストーリーに夢を膨らませつつ当日を楽しみに待ちましょう。

配信はLeminoで16:30から試合開始予定です。

5.28ダブル世界タイトルマッチ視聴はこちら

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

torajiro

ボクシングファン歴27年。プロボクサー歴3年。ボクシングブロガー歴2年。一人でも多くのプロボクサーの戦った証をネット上の記事として残していきたいと思いブログを開設。Xも投稿していますのでフォローいただけると嬉しいです。

-ボクシングニュース