ペイパービューについての疑問
- 最近良く聞くペイパービューって何?
- どうやって視聴出来るの?
- 高いけどお得な視聴方法ないの?
- 格闘技だとどんな試合がペイパービューになる?
数年前まで日本では殆ど耳にする事のなかったペイパービュー(PPV)視聴。
日本もいつかはペイパービューが主流になる時が来る来ると言われ続け、ついにその時代が到来。
昔はテレビで無料で見れたのになぁ。。
という悲しい気持ちもありますが、ペイパービューによる収入が見込める事で実現困難だったビッグマッチが開催出来るといったメリットもあります。
特にABEMAでは様々な格闘技のビッグマッチがペイパービューで視聴出来ます。
この記事ではまだまだ一般的とは言えないペイパービューの仕組みとABEMAでの購入方法に簡単に触れ、ABEMAペイパービューで配信される格闘技イベントを紹介します。
もくじ
そもそもペイパービュー(PPV)って何??

ペイパービュー(PPV)とは有料コンテンツを視聴するためにコンテンツ単位で料金を払って視聴するシステムの事を言います。
月額を払えば見放題になるサービスと異なり、コンテンツ単位で購入する必要があるので、本当にそのコンテンツを観たいという人だけがお金を払い視聴します。
1コンテンツに対して数千円単位のお金を払う事になるので視聴するのは相当コアなファン。
ペイパービューだと視聴する人がコアなファンに限られるというデメリットはありますが、視聴料が収入として入ってくることで選手に多くのファイトマネーが支払えるというメリットもあります。
ABEMAのPPV購入方法
ABEMAでペイパービューを購入するにはABEMAコインが必要になります。
と書くと何だか面倒臭そうですが、実際のところは簡単。
視聴したいコンテンツがペイパービューの場合は以下のように【ABEMAコインでの購入が必要】と表示されます↓

あとは【購入する】を選び、

【不足コインを追加する】を選んで支払い情報を入力して【コインの購入を確定する】を選べば購入完了。

支払い情報は一度登録すれば次からは省略されるので、実質3回のクリックのみで購入完了。
1コイン1.2円換算で、ABEMAプレミアムに加入していると購入価格が20%オフになります。
視聴したいペイパービューがある場合には先にABEMAプレミアム(月額960円)に加入しておいた方がお得な場合が多いです。
ペイパービューは3,000円台〜5,000円台が相場。
20%オフで1,000円程度割引になるのでペイパービューを購入するならABEMAプレミアムの価格は相殺されます。
特に1ヶ月のうちに視聴したいペイパービューが2つ以上ある場合にはABEMAプレミアムに加入した方がトータルの支出は安く済みます。
例えば僕の場合、2023年2月はプロレスラー武藤敬司選手のラストファイトとBreakingDown7を視聴するので、計1,668円の割引となりABEMAプレミアムの960円を払っても708円分得する事になります。
通常価格 | ABEMAプレミアム 会員価格 | 差額 | |
武藤敬司引退試合 | 4,992円 | 3,984円 | -1,008円 |
BREAKINGDOWN7 | 3,300円 | 2,640円 | -660円 |
色んな格闘技が大好きでペイパービュー購入が多い人にとっては20%割引のあるABEMAプレミアムは必須のサービスと言えます。

ABEMAのPPVで配信された格闘技イベント
ABEMAではこれまで様々な格闘イベントをペイパービュー形式で配信してきました。
以下でこれまでにペイパービューで配信されたものと今後配信予定の格闘技イベントを紹介しますので、ABEMAプレミアム
THE MATCH2022

コイン | 値段 | |
通常価格 | 4,580コイン | 5,496円 |
ABEMAプレミアム | 3,660コイン | 4,392円 |
那須川天心選手と武尊選手の世紀の一戦が行われたTHE MATCH2022はペイパービューも4,580コイン(5,496円相当)とやや高めでした。
まだこの時は僕もペイパービューに慣れておらず、うっかりスマホから購入してしまい、アプリの手数料が上乗せされるという失態を犯しました。
アプリを経由してペイパービューを購入すると数百円単位の手数料が上乗せされますのでくれぐれもご注意ください!!
またいつこんなお化け興行が開催されるか分かりませんが、THE MATCHは近所のお父さんや子供も招待して観戦し、とても楽しい思い出が出来ました。
RISEとK-1で再び対抗戦という話もあるので今後に目が離せません。
ONE Championship

ABEMAではONE Championshipの試合も配信されています。
ONEは興行によって無料視聴可能なものもありますが、青木真也選手と秋山成勲選手の因縁の対決が組まれた興行はペイパービューで4,500円相当でした。
コイン | 値段 | |
通常価格 | 3,750コイン | 4,500円 |
ABEMAプレミアム | 3,000コイン | 3,600円 |
無料視聴でファンを増やし、こういう大きな興行の時にペイパービュー。
- 新規のファン獲得に向けた無料配信。
- マネタイズに繋げるペイパービュー。
車の両輪みたいな感じですね。
ビッグマッチはあっけない幕切になる事も多い中、青木 VS 秋山は大逆転の衝撃の結末で正に死闘と言える一戦となりました。
RIZIN

2022年の大晦日に開催されたRIZIN VS BELLATORの対抗戦はABEMAでもペイパービュー配信されました。
コイン | 値段 | |
通常価格 | 4,000コイン | 4,800円 |
ABEMAプレミアム | 3,600コイン | 4,320円 |
大晦日は家族で実家に帰り紅白を見ていたのでこの時は購入を断念しました。
RIZINの次回興行は2023年4月1日。
皇治選手 VS 芦澤竜誠選手の一戦に注目が集まりますが配信については今の所未定となっております。
話題性はあるけれど集客は苦戦するんじゃないかと感じている興行ではあります。
にしてもK-1からRIZIN等への流出問題も深刻化してきましたね。
K-1は創設時の複雑な事情もあるようですが、契約で選手を縛る以外の方法で選手を繋ぎ止める方策を打ち出さないと遅かれ早かれ衰退していく段階に来ている気がします。
PXB(フェニックスバトル)

井上尚弥選手の世界戦も一度ペイパービューが導入された時がありました。
その時の金額は以下。
コイン | 値段 | |
通常価格 | 3,300コイン | 3,960円 |
ABEMAプレミアム | 2,630コイン | 3,156円 |
この時は井上尚弥というビッグネームでしたので有料でしたが、普段のフェニックスバトルはABEMAプレミアムで0円視聴可能です。

フェニックスバトルが視聴出来るだけでもボクシングファンからしたらABEMAプレミアムに入っておく価値はあります。

ただ、フェニックスバトルだけでしたら月額550円のdTVに入った方がお得なのでそこはご注意ください。
WRESTLE KINGDOM

ABEMAでは新日本プロレスとノアの試合もそれぞれ無料で視聴出来ます。
新日本VSノアのイベントが行われたのは2023年1月21日(土)。
対抗戦という大きなイベントだったのでペイパービューとなりましたが価格設定はやや抑え目でした。
コイン | 値段 | |
通常価格 | 2,640コイン | 3,168円 |
ABEMAプレミアム | 2,400コイン | 2,880円 |
この時のメインで拳王と戦った内藤哲也が武藤敬司の最後の相手に指名。
オカダ・カズチカVS清宮海斗のタッグ戦はノーコンテストとなり武藤敬司引退試合の前座で直接対決。
プロレスはこういった興行から興行に繋がっていくストーリーが魅力的です。
武藤敬司引退試合 プロレス ”ラスト” LOVE~HOLD OUT~

武藤敬司選手のラストファイトが開催されるのは2023年2月21日(火)。
価格設定は以下の通り。
コイン | 値段 | |
通常価格 | 4,160コイン | 4,992円 |
ABEMAプレミアム | 3,320コイン | 3,984円 |
武藤敬司選手の引退試合に先立って行われたグレート・ムタのラストファイトも見応えありました。

昔自分がプロボクサーをやっていた頃、テンション上げたい時にグレート・ムタの入場曲を良く聞いていました。
グレート・ムタは最後まで悪の華でした。
BREAKING DOWN

直近の試合は2023年2月19日(日)のBREAKING DOWN7。
価格設定は以下の通り。
コイン | 値段 | |
通常価格 | 2,750コイン | 3,300円 |
ABEMAプレミアム | 2,200コイン | 2,640円 |
朝倉未来選手プロデュースの1分最強を決める格闘イベントBreakingDownは試合内容と言うよりもオーディションが受けて大ブレイク。
最も面白いはずのオーディション部分は個人的にはちょっと恥ずかしい気持ちになってしまいそこまで入り込めないのですが、試合は延長戦はあるにせよ1分という短時間なのでそこまで勝敗気にせず気軽に見ていられる点が魅力です。
ボクサー上がりのほっそんと山本隆寛選手のコンビや飯田将成選手に頑張ってもらいたい!
まとめ
紹介しきれていないペイパービューもあるかも知れませんが、格闘技全般を愛する人にとってはABEMAは本当に有り難いサービスです。
配信される格闘ジャンルも以下の通りバリエーションに富んでいます。
ABEMAで配信されたペイパー
- THE MATCH2022(キック)
- ONE Championship(キック・総合)
- RIZIN(キック・総合)
- フェニックスバトル(ボクシング)
- WRESTLE KINGDOM(プロレス)
- 武藤敬司引退試合(プロレス)
- BREAKING DOWN(エンタメ?)
自分の場合は中でも特にボクシングが好きです。
ABEMAで3150FIGHTが盛り上がり、ボクシング専門チャンネルも立ち上がりました。
>>3150ファイトクラブメンバー試合結果まとめと注目の選手
>>なぜABEMAはボクシング専門チャンネルを新設出来たか?
ちょっと前までジリ貧だったボクシングもABEMAのおかげで大いに盛り上がってきています。
3150FIGHTも今は無料視聴可能ですが、ファンが増えてビッグマッチが組まれた時にはペイパービュー視聴になる時も来るのではないかと予想しています。
お金がかかるのは痛いっちゃ痛いですが、大好きなボクシングが盛り上がってくれた結果であれば喜んで購入します。
ABEMAプレミアムも960円は月額550円のdTVやDMM TVプレミアムに比べると高いですが、格闘技ファンにとっては唯一無二のサービスであることは間違いありません。
- ボクシングは井上尚弥だけで良いという方はdTV。
- 格闘技よりアニメと大人の世界?が好きだという方はDMM TVプレミアム。
- 格闘技が大好きであればABEMAプレミアム。
そんな棲み分けで考えて見ると良いかと思います。
