ボクシングニュース 井上尚弥

好きなスポーツ選手ランキング井上尚弥が大躍進も見えたボクシング界の課題

torajiro

ボクシングファン歴25年。プロボクサー歴3年。ボクシングブロガー歴2年。一人でも多くのプロボクサーの戦った証をネット上の記事として残していきたいと思いブログを開設。Xも投稿していますのでフォローいただけると嬉しいです。

こんにちはボクシングブロガーのtorajiroです。

2022,2023年は井上尚弥選手が世界的活躍により経済的停滞、賃金上昇なきインフレに苦しむ日本社会に明るい話題を与えました。

  • 2022年にはバンタム級史上初の4団体統一。
  • 2023年7月には階級を上げていきなりラスボスのSフルトン選手を撃破して2団体統一。

井上尚弥選手はこのまま行くと怪我でもない限り2023年中にSバンタム級も4団体を統一するでしょう。

こうした活躍を受け、笹川スポーツ財団が行なっている「好きなスポーツ選手」調査で上位進出を果たした井上尚弥選手。

果たしてどれだけ井上尚弥選手は躍進したのか??

そして結果から見えるボクシング界の課題についてこの記事では触れたいと思います。

好きなスポーツ選手2022の結果

笹川スポーツ財団公式サイトで発表された2022年の好きなスポーツ選手ランキングで井上尚弥選手は総合4位に大躍進しました。

(出典:笹川スポーツ財団公式サイトより)

ボクシングという競技的性質上、女性のランキングではTOP5以内に入りませんでしたが、男性では大谷翔平選手、イチロー氏に続く3位にランクイン。

この2年前に実施された調査では12位だった井上尚弥選手。

史上初のバンタム級4団体統一や、体重差のハンデがなければ誰が最強かを示すPFP(パウンド・フォー・パウンド)で2位にランクインといった、世界的評価の高まりが井上尚弥選手の人気を押し上げたものと推察されます。

ボクシングの枠を超え、メジャー競技で世界を相手にトップを争える数少ない日本人として井上尚弥選手の評価は現在うなぎのぼりで高まっている状況と言えるでしょう。

次の調査では井上尚弥選手は更なる躍進が確実

今回の調査は2022年に行われたもので、井上尚弥選手のSバンタム級での活躍はこの調査には加味されていません。

次の調査が行われる2024年には一体井上尚弥選手はどれほどの活躍をしているでしょうか?

  • Sバンタム級史上初の4団体ベルト統一
  • 各団体のトップボクサー達を相手に何度か防衛
  • フェザー級への転向準備に入る

とまあこんな時期でしょうか。

このまま行くと2024年にはイチロー氏を抜いて男性ランクでは2位に浮上してくるのではないでしょうか。

ルックスも良い井上尚弥選手ですので、女性のランクでもTOP5に浮上してくるでしょう。

総合ランキングで羽生結弦君を抜くかどうかは微妙なところですが、結弦君が幸せ太りでもしてくれていれば総合で2位に入ってもおかしくない!!

torajiro

幸せ太りした結弦君が見たい!!

年代別ランキングで見えた日本ボクシング界の課題

さて、この通り大躍進した井上尚弥選手ですが、年代別のランキングを見ていくと日本ボクシング界が抱える課題も見えてきます。

井上尚弥選手の年代別人気ランキング
50代2位
40代5位
30代3位
20代ランク外
18,19歳8位
(出典:笹川スポーツ財団公式サイトより)

このとおり年代別で見ると20代以下の世代のランキングが明らかに低い。

推測にはなりますが、30代まではまだボクシングを民放で無料視聴出来た世代。

その間にボクシングファンとなり、ボクシングが有料配信に変わってもついて行けた世代でしょう。

40代の自分もそのパターン。

仮に自分が10代の頃にボクシングが有料配信中心だったら視聴しなかったでしょうし、無料配信していたとしても配信媒体まで調べてわざわざ視聴しには行かなかったでしょう。

(探しづらいし目的がなければここまで辿り着かない。)

20代のランキングでは3位に那須川天心選手が、7位に朝倉未来選手がランクインしていました。

  • 天心選手はまだボクシング転向前でメディアへの露出も多く、派手な演出の中で試合をしていた時期。
  • 朝倉未来選手もYouTubeでの活躍も含め若者の目に触れる機会が圧倒的に多い選手。

両選手共に自由な活動の中で自身を発信し、若者からの評価を得てきました。

一方の日本のボクシングはJBC管轄で厳しく管理されており、若者から見るとやや閉鎖的、保守的でレトロなスポーツに映る部分は正直あると思います。

伝統を重んじるコアなファンも多く、試合を盛り上げようと選手が自由な発信をするとコアなファンから叩かれるリスクもあります。

2022年にはキックボクサー皇治選手とプロボクサーヒロキングのエキシビジョンが注目を集めましたが、ああいった他団体との交流は基本NG。

皇治VSヒロキング
(これはもうアウト。あと名前逆。)
たぬたぬ

なんか自由な雰囲気がなくて入って行きづらいな。

ボクシングに対してそういったイメージを抱く若者もいるでしょう。

というかそもそも多くの若者の目にボクシングはスルーされているのかもしれない。

若年層にボクシングを浸透させていくための施策

では一体どうすればボクシングを若年層に浸透させていくことが出来るでしょうか。

3150FIGHTがボクシングのファン層拡大に向けて取り組んでおりますが、

torajiro

ファン以外の人に振り向いてもらうには競技の枠を超えて認知される圧倒的な実力と実績ある選手がいないと難しい、、

ということを自分もボクシングブログをやっていて痛感しています。

トップ選手を話題にする記事とそうでない記事とでは、アクセス数は0が一つ変わってきます。

自分の身に置き換えて考えても、普段野球は見ませんが大谷選手が出場するWBCは子供と熱心に応援しました。

ですが例えば「中日にベジータのコスプレをする面白い代打の1割バッターがいる!!」

と言われてわざわざ見ようとするだろうか??

(これは北九州は折尾ジムのベジータ石川選手。YouTube【ベジータ石川チャンネル】もやってます。)

野球ファンなら名物選手として見にいくでしょうが、ファン以外の目を惹きつけるにはやはり野球なら大谷翔平選手。

ボクシングなら井上尚弥選手でしょう。

なのでLeminoさんには今後も是非とも井上尚弥選手の試合は無料で配信していただきたいです。

ABEMAやU-NEXTはボクシングに辿り着くまでにやや手間取りますが、Liminoはスポーツカテゴリを選べば井上尚弥選手一色。

Leminoにさえ辿り着ければあとは何とかなるはず。

井上尚弥選手を徹底的に売り込んでいけば、少年時代の僕が辰吉さんきっかけでボクシングにのめり込んでいったように、中には新規のボクシングファンになってくれる子供達が出てくるはず。

2023年現在、神奈川県スポーツ協会が「STOPいじめ!」のポスターに井上尚弥選手を起用しているのですが、このポスターが神奈川県では小学校や地区センター等のあらゆるところに貼り出されています。

(これ見ていじめをするボクサーがいたら勇気ある。。)

先日我が子が通う小学校に行った際もこのポスターが職員室前の目立つところに貼られていました。

子供がプロボクサーを目にする機会なんて滅多にないのでこれは本当に良い流れだなぁとポスターを見ながら嬉しくなりました。

まとめ

最後にこの記事のまとめです。

記事まとめ

  • 井上尚弥選手は近年の世界的活躍で好きなスポーツ選手ランキング4位に浮上。
  • 今の活躍が続けば次のランキングでは2位も狙える。
  • しかし20代以下の若年層のランキングは相対的に低い。
  • 保守的、地味、レトロなイメージのボクシングは若者に振り向いてもらう機会が少ない。
  • 振り向いてもらうためには圧倒的実績と実力を持った井上尚弥選手の存在が不可欠。
  • 井上尚弥選手の試合に関しては無料で視聴できる環境を残して欲しい。
  • 井上尚弥選手の存在を子供達が目に触れる場に届けたい。

かつて自分も圧倒的カリスマ辰吉丈一郎選手の存在が決め手となってボクシングの沼にハマって行きました。

是非井上尚弥選手が現役の間にボクシングに興味を持つ方が増えていって欲しいと願います。

このボクシングの沼にハマった人々の中には、選手からチケットを購入できるサイトを運営されている方もいれば、

ボクシングチケットドットコム

ボクサー、元ボクサーの働くお店を渡り歩いて紹介するブログを運営する方もいれば、

進撃のボクヲタ

YouTubeでプロアマの試合を配信する方もいれば、

sakanaチャンネル

熱狂的ボクシングファンから自分もプロになっちゃった方もいれば、

エリザベスの放課後ボクシング部

自分で選手名鑑を作るわYouTubeでラジオをやるわ配信で実況もしちゃうなんて激アツな方もいます。

ボクシング選手名鑑

他にもまだまだ魅力的な方々がボクシングファンにはたくさん存在しております。

一見とっつきにくそうに見えるボクオタさんも「ボクシングに興味があるんですがどこから入ったら良いのか、、」

なんて言われちゃった日にはもうデレデレです。

知識の有無なんで関係ないです。気持ちです。

井上尚弥選手きっかけで少しでもボクシングに興味を持たれた方はこちらの沼でお待ちしております。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

torajiro

ボクシングファン歴25年。プロボクサー歴3年。ボクシングブロガー歴2年。一人でも多くのプロボクサーの戦った証をネット上の記事として残していきたいと思いブログを開設。Xも投稿していますのでフォローいただけると嬉しいです。

-ボクシングニュース, 井上尚弥