ボクシングニュース

【最激戦区】2025年東日本新人王Sバンタム級の頂点は誰だ!?

torajiro

ボクシングファン歴27年。プロボクサー歴3年。ボクシングブロガー歴2年。一人でも多くのプロボクサーの戦った証をネット上の記事として残していきたいと思いブログを開設。Xも投稿していますのでフォローいただけると嬉しいです。

2024年の東日本新人王トーナメントSバンタム級は優勝候補の阿部一力選手がまさかの体重超過。

優勝はトーナメントで覚醒した感のあった花形ジムの矢野円来選手という結果に。

どっしりした下半身からぶん投げる左右のパンチは華があった。

2025年のSバンタム級は今大会最多20名のエントリーで最激戦区。

オールドルーキー、若手のホープ、未知数の外国人ボクサーと役者が揃ったSバンタム級の魅力をお届けします。

倒し屋オールドルーキー八谷洋平

オールドルーキーとしてこのブログでも再三取り上げている選手がRK蒲田ジムの八谷洋平選手。

強靭な下半身を持ち左右のパンチはどちらも殺傷能力が高い。

2024年の新人王トーナメントでは敗れはしたものの優勝候補の阿部一力選手から痛烈なダウンを奪う場面も見せた。

6戦4勝(3KO)2敗の戦績でダウンを奪えなかった試合は僅か1試合のみのトンデモないオールドルーキーです。

キャリアを重ねてパンチ力はそのままに無駄な動きが減ってきた。

RK蒲田ジムは一撃の切れ味で倒すタイプの選手が何故か多い。

柳光会長の「たた−ん!」の掛け声が良いのかもしれない。

角海老期待のホープ佐藤誠市のジャブに注目

(佐藤選手は青いグローブ)

昨年のトーナメントでも優勝候補の1人として名前を挙げた佐藤誠市選手はバンタム級から1階級上げてエントリー。

正確無比なジャブを持ち、リング上ではポーカーフェイス。

対戦相手からしたら感情が読めない嫌なタイプの選手。

相手が入ってくればジャブでストップ。

入ってこなければ自分から圧をかけてジャブ。

ジャブから自分のボクシングに持っていく安定感のある選手。

バンタム級時代はやや線の細さも感じたがSバンタム級に上げて力強さも上がっている。

優勝候補を1人挙げるとすればこの佐藤誠市選手をチョイスします。

1R KOデビューのネパール人ボクサースレスタ ニクソン

ボクシングモバイルより

輪島ジムから2025年4月にデビューしたネパール人ボクサーのスレスタ ニクソン選手はガード良し、バランス良し、スピード良し。

しかもまだ18歳!!

素材が良いし変な癖もないからこの選手は続けたら強くなります。

まだ試合は1Rしか見ていないので現在の実力は未知数ながら素材良しです。

アマ35戦の布元寿弥はスタミナが鍵となるか

アマチュアで35戦のキャリアを持つ布元寿弥選手がMRジムから角海老宝石ジムに移籍してトーナメントにエントリー。

直近の試合は個人的にお気に入りのとよはしジムの鈴木蒼平選手から1Rにダウンを奪い判定勝利。

布元選手のパンチはジャブもストレートも伸びがある。

中間距離で戦えば強いが鈴木戦では前に出てしつこく手を出すボクシングにやや手を焼き、終盤はかなり疲れているように見えた。

中に入ってのガチャガチャに巻き込まれなければ強い選手です。

トーナメントエントリー時点で3戦2勝1敗の戦績。

この1敗はアマ50戦以上の藤崎美樹選手から喫したものだがダウンがなければどっこいどっこいの試合だった。

やや気になるのはサウスポーの割に左がオーバーハンド気味に出ているところか。

右を合わされやすそうな印象が。

同じ角海老の佐藤選手と勝ち上がって決勝で同門対決も十分有り得る。

まとめ:混戦が予想されるSバンタム級の頂点は誰だ!?

以上、20名の中なら4選手をピックアップしましたが、FLARE山上の関瑞規選手や本多ジムのミルザド マハディ選手も好選手。

トリッキーな難波正樹選手も面白いしフラッシュ赤羽の川島丈選手もパンチある。

と名前を挙げればキリがない、話題の尽きないSバンタム級の頂点に立つのは果たして誰でしょうか。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

torajiro

ボクシングファン歴27年。プロボクサー歴3年。ボクシングブロガー歴2年。一人でも多くのプロボクサーの戦った証をネット上の記事として残していきたいと思いブログを開設。Xも投稿していますのでフォローいただけると嬉しいです。

-ボクシングニュース